MTGブログ|MTGを楽しむssbmプレイヤーのブログ

管理人:Butz(バッツ)MAGIC THE GATHERINGについてのブログです。

【イコリア:巨獣の住処】フルスポイラー公開!モダンでも活躍できそうなカードは?第1回【白・青・黒】

皆さま、MTGを楽しんでいますか?Butz(バッツ)です。

 

とうとうイコリア:巨獣の住処のフルスポイラーが公開されましたね。

 

そこで今回も個人的に感じられたモダンでも活躍できそうなカードを紹介していきます。

 

白から1枚、青から2枚、黒から3枚紹介します。

 

 

 

【白】

1、《ドラニスの判事》

f:id:forevermtgssbm:20200413230942p:plain

相手にのみ制限を与える能力です。

 

手札以外から唱えられる能力はたくさんありますが、特によく見るもので強力な能力として「フラッシュバック」が挙げられます。

カード単体で見ると《墓所這い》、《瞬唱の魔道士》などが挙げられます。

f:id:forevermtgssbm:20200414210625p:plainf:id:forevermtgssbm:20200414211144p:plain

パワー、タフネスもタフネス寄りなので序盤の攻撃をしっかり受け止められるのも良い点ですね。

 

【青】

1、《海駆けダコ》

f:id:forevermtgssbm:20200413231022p:plain

新キーワード能力「変容」を持ったクリーチャーです。

戦闘ダメージを与えるとカードを1枚引けるため、基本的には攻撃が通ったクリーチャーを変容させる運用が考えられます。往年の《深き刻の忍者》のような運用ですね。

f:id:forevermtgssbm:20200414210410p:plain

《深き刻の忍者》と異なる点は「変容」にて重ねた下のカードの能力も問題なく発揮出来る点です。

「変容」で唱えた方が色拘束も緩くなるため青を含めた2マナがある状態では迂闊に攻撃を通しにくくなりますね。

 

2、《サメ台風》

f:id:forevermtgssbm:20200413231034p:plain

カード名とイラストのインパクトで話題になったカードです。

普通に唱えるのでは多少重いかもしれませんが、サイクリング出来るため複数枚の採用もあり得るでしょう。

更にサイクリングした時もトークンを生成出来るため、見た目によらず使い勝手が良さそうですね。

 

【黒】

1、《無常な行動》

f:id:forevermtgssbm:20200414200318p:plain

2つのモードがある呪文です。

1つ目のモードはカウンターが置かれていないクリーチャーを破壊する効果です。モダンという広いフォーマットではカウンターが置かれているクリーチャーの方が少数派と言えるので除去としての信頼度は高いでしょう。

2つ目のモードはカウンターを最大3つ取り除く効果です。取り除ける個数が少ないので使用優先度は落ちるかと思われますが、存在していて損はない効果です。

 

2、《狩り立てられた悪夢》

f:id:forevermtgssbm:20200414200347p:plain

3マナにして4/5という驚異のパワー、タフネスに加えて「威迫」も持っているハイスペックなクリーチャーです。

このような黒のクリーチャーにはデメリットが付与されていることが大半であり、このカードも例外ではありません。デメリットとしては相手のクリーチャーに「接死」カウンターを置くというものです。

相手のクリーチャーが単体であれば自身の「威迫」で回避することが可能であり、このカードを戦場に出す前に黒得意の除去で相手のクリーチャーを0体にしておけばデメリットを回避出来るので見た目以上に運用しやすいでしょう。クリーチャーをあまり出してこない相手であればこちらが何もしなくともデメリットを回避出来るのでサイドボードからの採用もあり得ますね。

 

3、《ネスロイの神話》

f:id:forevermtgssbm:20200414200406p:plain

マナの支払い方によって更なるメリットを受けられるカードです。

通常の使用であればクリーチャーの確定除去ですが黒緑白(いわゆるアブザン色です)で唱えると、なんと黒単色のカードでありながら土地以外のパーマネントを破壊出来るようになります。長年、色の役割として「黒はアーティファクトとエンチャントには触れることが非常に難しい」と言われていましたがここに来て高いレベルで触れられるカードが登場しました。

モダンであれば多色化は容易であり万能除去カードとして運用することが可能でしょう。最近は3色に留まらず4色以上のデッキも見られるようになってきたので活躍の場は充分にありそうですね。

 

 

今回はここまでです。

《ネスロイの神話》は安くなったタイミングで抑えておいた方がいいかもしれませんね。

 

次回は赤・緑・多色のカードを紹介します。

多色のカードは枚数がとても多くなりそうです。

 

皆さまがすごーい!たーのしー!なMTG生活を過ごせますように。