MTGブログ|MTGを楽しむssbmプレイヤーのブログ

管理人:Butz(バッツ)MAGIC THE GATHERINGについてのブログです。

【MTG入門】モダンで使える安くて強いカードを紹介!第3回【黒・赤(非クリーチャー呪文)】

皆さま、MTGを楽しんでいますか?Butz(バッツ)です。

 

前回は黒と赤のクリーチャーを紹介しました。

↓まだ閲覧されていない方はこちらから↓

www.forevermtgssbm.com

 

今回は黒から5枚、赤から5枚紹介していきます。

 

 

【黒】

1、《コジレックの審問》 

f:id:forevermtgssbm:20200204231713p:plain

いわゆる手札破壊のカードです。

このカードは土地以外の3マナ以下のカードを選べます。 

基本的に最初の手札で3マナ以下のカードがないままゲームをスタートすることはモダンではほぼあり得ないと思われるのでかなり信頼性は高いです。

このカードで対処出来ない4マナ以上のカードは黒が得意の除去で計画的に対応していきましょう。

 

2、《英雄の破滅》 

f:id:forevermtgssbm:20200204231821p:plain

クリーチャーだけでなくプレインズウォーカーも対象に取れるインスタントの除去です。

とにかくプレインズウォーカーを確定で除去出来ることが素晴らしい上に、3マナと重すぎないマナコストなのでかなり使いやすいカードとなっています。

モダンで使われるプレインズウォーカーは3マナ以上が多く、基本的にマナのテンポ面で遅れを取らないことも強みとなっています。

 

3、《発掘》 

f:id:forevermtgssbm:20200204231912p:plain

キーワード能力の「発掘」とは名称と墓地が関係しているという共通点はありますが、まったくの別物です。 

このカードで3マナのカードを蘇生させることがシンプルにコストパフォーマンスが良い運用です。

他にも前回の記事で紹介した《吸血鬼の呪詛術士》や《才気ある霊基体》などの能力持ちや戦場に出たときに使える強力な能力を持ったクリーチャーを再利用できると良いですね。

万が一墓地にクリーチャーがいなくなってしまった時でも「サイクリング」が付いているため完全に使用できなくなるということがないので柔軟性が非常に高いです。

 

4、《四肢切断》

f:id:forevermtgssbm:20191226204849p:plain

登場当初から各所でやばいメカニズムと言われている「ファイレクシア・マナ」を搭載したインスタントカードです。おまけにこのカードはフレイバーテキストもやばいとあまりにも有名です。

マナの色を問わずに最小1マナで唱えられるにも関わらず、あまりにも高い修正値は5~6マナのクリーチャーすらも一撃で墓地送りにできる性能です。

黒のカードではありますが実際の運用上は色を問わない使い方がほとんどなので、どんなデッキにも入り得るカードです。そのため、お世話になる機会が多いカードなので除去カードとしておすすめのカードです。

ただし、察していただいている通りライフの損失が激しいので何か回復できる手段も採用しておいた方がいいですね。

私も初めのころは「ライフ4点払うの痛すぎない?ライフ総量の5分の1だよ?」と思っていましたが、慣れてきたころには相手の先攻2ターン目で出てきた《闇の腹心》に間髪入れずにこのカードを叩きつけるようになりました。

f:id:forevermtgssbm:20200205000300p:plain

 

 5、《リリアナの勝利》

f:id:forevermtgssbm:20200212190227p:plain
このカードと《ギデオンの勝利》、《ジェイスの勝利》、《チャンドラの勝利》、《ニッサの勝利》でサイクルとなっていますが、登場当初は全員のあまりのドヤ顔に一部で話題となりました。

f:id:forevermtgssbm:20200212191257p:plainf:id:forevermtgssbm:20200212191316p:plain

f:id:forevermtgssbm:20200212191336p:plainf:id:forevermtgssbm:20200212191349p:plain

効果としては往年の名カード《悪魔の布告》に効果が追加されたカードとなっています。ちなみに追加効果がなくても充分に強いです。

多少の不安定性はありますが、「破壊不能」や「呪禁」を無視して除去出来るので除去の選択肢としてはかなり優秀ですね。

細かい部分ですが、《悪魔の布告》は対戦相手を対象に取っていますが、このカードは対戦相手を対象に取っていません。そのため対戦相手自体にかかっている「呪禁」を気にせずに使用することが可能です。

 

 

【赤】

1、《稲妻》

f:id:forevermtgssbm:20200116223320p:plain

まさに「Simple is the best」が似合うカードです。

新規の方々の中には「1マナで3点ダメージを与えるだけの呪文…?強さがいまいち理解できない…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、MTGにおいて特に条件なしでこれ以上のダメージ効率を誇るカードは存在しません。もしあったとしてもソーサリーだったり、対象が狭くなっていたりとどこかの部分で使い勝手が悪くなっているカードがほとんどです。

「赤を使いたい!」ということであればずっとお世話になるカードということは間違いありません。

ちなみに私はこのカードと《稲妻のらせん》、《ボロスの魔除け》の3枚で「ボロス三種の神器」と勝手に呼んでいます。

f:id:forevermtgssbm:20200212191615p:plainf:id:forevermtgssbm:20200212191625p:plain

 

2、《炎の切りつけ》

f:id:forevermtgssbm:20200212190430p:plain

上記の《稲妻》とは異なり、ソーサリーとなり、対象に取れる範囲がクリーチャーのみとなりましたが4点ものダメージを与えられるカードです。

対象に取れる範囲が狭くなったとはいえ、4マナあたりのクリーチャーでさえ討ち取れるダメージになったので最小限のマナで相手のブロッカーを退けたい時にはかなり有用なカードですね。

モダンにおいては「《稲妻》に耐えられるかどうか」がクリーチャーの採用基準の1つとしてあるので、基準を超えたダメージを持っているこのカードは充分に通用します。

 

3、《丸焼き》

f:id:forevermtgssbm:20200212190606p:plain

いわゆる色対策カードの1種です。

このカードは白と青を対策しており、打ち消されません。

そして2マナでありながらクリーチャーかプレインズウォーカーに5点ものダメージを与えられるため、4~5マナあたりのカードまで射程圏内に入れています。

特に青を含んだカードには《精神を刻む者、ジェイス》や《時を解す者、テフェリー》などの強力でよく使われるプレインズウォーカーが多いため、このカードできっちりと対策していくことがおすすめです。

f:id:forevermtgssbm:20200212191832p:plainf:id:forevermtgssbm:20200212191847p:plain

 

4、《神々の憤怒》

f:id:forevermtgssbm:20200212190717p:plain

赤によく見られる全体火力カードの1種です。このカードは追加効果の追放能力が非常に強力です。

モダンには《墓所這い》や《恐血鬼》、《復習蔦》のような墓地からいくらでも戻ってきて、すぐに戦場に大量発生するカードが多いためこのカードでまとめて追放していきたいですね。

f:id:forevermtgssbm:20200212192411p:plainf:id:forevermtgssbm:20200212192421p:plain

f:id:forevermtgssbm:20200212192441p:plain

ちなみに追放能力を度外視しても3マナで3点の全体火力はかなり効率が良いと言えます。

 

5、《カーリ・ゼヴの巧技》

f:id:forevermtgssbm:20200212190853p:plain

こちらも赤によく見られる一時的にコントロールを奪取するカードの1種です。このカードはクリーチャーと機体のコントロールを奪取出来ます。

もちろん相手の大型クリーチャーを奪取して形勢逆転を狙うことが主な目的ですが、このカードは奪取すると同時に2マナ以下の呪文を踏み倒して唱えることが出来ます。

コントロールを奪取しつつ火力呪文を唱えたり、追加のクリーチャーを展開したりと他のコントロール奪取系の呪文と比べても爆発力が高いです。

 

 

今回はここまでです。

 

黒と赤にはまだまだ安くて強いカードがあるので今後も紹介していきたいですね。

 

皆さまがすごーい!たーのしー!なMTG生活を過ごせますように。